体幹がいい人は姿勢も綺麗?特徴を7個ご紹介 2024.11.11 HOME ブログ 首こり 体幹がいい人は姿勢も綺麗?特徴を7個ご紹介 体幹 スポーツやダイエットで、「体幹」が重要だと言われるのはなぜでしょうか? 体幹の強さは、周囲から見て分かるものなのでしょうか? 本記事では、体幹のいい人の姿勢や立ち居振る舞い等の特徴について考えることにしましょう。 体幹の強さは姿勢に表れる!?体幹のいい人の7つの特徴 すらっとまっすぐに伸びた姿勢、身体を動かした時のバランスの良さ等、体幹の強さは一目見て分かるものです。 体幹を鍛えることで身体がどのように変化するのか、体幹の良さに関わる7つの特徴から確認します。 ①姿勢が良い 体幹とは身体の胴体部分を指し、体幹を鍛えるというのは、胴体を構成する背中や腹部、臀部までの筋肉を強化することです。 胴体の筋肉がしっかりと鍛えられることで、良い姿勢を維持しやすくなります。 現代ではスマホやパソコン等の使用頻度が高まり、周囲を見渡すと猫背気味な人を多く目にします。 そんな中で、背筋が伸びている人はひときわ目立って見えるのではないでしょうか。 ②長時間のデスクワークや立ち仕事も難なくこなせる 長い時間パソコンに向かっていたり、立って仕事をしていたりすると、どうしても肩や背中、腰等に負担がかかり、疲労が伴います。 この点、体幹が鍛えられている人は身体を支える筋肉がしっかりしているので、体幹の弱い人と比較すれば肩こりや腰痛、疲労を感じにくい特徴があります。 ③集中力が高い 前述の通り、姿勢の良さは体幹の強い人の特徴のひとつですが、姿勢が良いことは集中力にも嬉しい効果をもたらしてくれることをご存じでしょうか? 背筋が伸びることで胸郭が開き、呼吸がしやすくなります。 呼吸が深くなると、酸素を取り込む量が増え、脳への血流が良くなり、集中力を高めることができるというわけです。 ④精神的に安定している 体幹トレーニングを日常的に行うことで、ストレス耐性が高められ、メンタルが安定するという効果もあります。 体幹とメンタルというと、一見するとさほど関連性のないテーマのようにも思われます。 しかしながら、体幹トレーニングとして行う運動によって気分がリフレッシュされる、姿勢が良くなることによって呼吸が整うことで自律神経に良い効果を与える等、体幹とメンタルは密接に関わりあっているのです。 ⑤スタイルが良い 体幹トレーニングはダイエットにも取り入れられている通り、脂肪燃焼やシェイプアップに良い効果をもたらしてくれます。 筋肉が鍛えられることで周辺の余分な脂肪が燃焼され、筋肉と体脂肪のバランスが整ったスタイルの良い身体を作り上げることができるのです。 食事制限をして、ただひたすら減量するだけのダイエットは健康的ではありません。 必要な筋肉をしっかり維持することで、身体の内側から痩せ体質の健康美を実現することができます。 ⑥運動パフォーマンスが高い 体幹を鍛えることで、運動時に身体の軸がぶれにくくなり、無駄な動きがなくなります。 加えて、身体をコントロールしやすくなることで、咄嗟の踏み出しや踏み込み、着地といった動作がスムーズになる、瞬発力やジャンプ力を向上させることが可能です。 体幹の強さは、スポーツのあらゆる動きの基礎と言っても過言ではないでしょう。 ⑦身体のバランスをとりやすい 体幹が強くなると、不安定な地面での立ち姿勢や運動時の片足立ち等の場面で身体のバランスがとりやすくなります。 日常生活では、つまづくことが少なくなるでしょう。 不安定な状況からもすぐに安定した姿勢を取り戻せるのは、体幹の強い証拠です。 まとめ:体幹がいい人は姿勢や立ち居振る舞いが綺麗 いかがでしょうか? 体幹が強い人の特徴を具体例を挙げながら説明させて頂きましたが、体幹が強ければ体の中心軸を保持でき、体幹が安定することで手や足の動きもスムーズになります。 体幹が強いメリットも多いのでぜひ体幹を少しずつでも鍛えるようにしてみてください。 免責事項 このサイトは、腰痛に関する情報提供を目的としております。 ■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての腰痛について効果を保証するものではありません。 ■ 腰痛には様々な原因がありますが、まれに重大な病気やケガなどが原因となっている場合があります。万が一そのような病気やケガが発見された場合は、医師の指示に従い、原因となっている病気やケガの治療に専念してください。 ■ あらゆる病気やケガの回復には個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。 ■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。 【理学療法士監修】寺﨑 裕亮 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 首こり 肩こり 体幹を鍛える体幹トレーニングの方法をご紹介 関連記事一覧 首が凝っている時は整形外科を受診すべき!治療方法などもご紹介 2024.01.15 首こりで頭痛になる原因とは?対策方法も公開 2023.05.15 猫背は「歩き方」「立ち方」「座り方」が大事 2024.02.12 首こりを一瞬で治すストレッチをご紹介 2023.09.11