今増えている首猫背とは?改善方法もご紹介

猫背

「猫背」というと、一般的には背中が丸まった姿勢をイメージしがちです。

しかしながら、最近では、背中はまっすぐな姿勢のまま、首だけが猫背のように丸まっている「首猫背」という状態の方が増えているようです。

本日は、「首猫背」の特徴や身体への悪影響の他、首猫背を改善するための対策について解説します。

首猫背とは?原因や症状を正しく理解

普段から猫背に気を付けていて、意識的に背筋を伸ばしている方でも、首や頭の位置は意外な盲点となっていることは少なくありません。

首猫背とは、頭が前方に突き出していることで、首部分がまっすぐな状態を保てずに丸まってしまっている状態のこと。

一般的な猫背と比較すると見た目に分かりにくいため、知らぬ間に首猫背が進行しているケースは多くあります。

首猫背は現代病

首猫背の原因は、現代人のライフルタイルにあるといっても過言ではありません。

スマホやパソコンを使う際にはどうしても頭が前に倒れがちになりますから、そのような姿勢を日常的に続けていることで首周りの筋肉が固まり、常に首猫背になってしまうというわけです。

慢性的に首こりや肩こりにお悩みであれば、すでに深刻な首猫背を患っているケースも少なくありません。

あらゆる体調不良の元となる、首猫背

首周りの筋肉に負担をかけ、血行不良を生じさせる首猫背は、首こりや肩こり、頭痛の原因となります。

また、首は呼吸と密接に関わる部分ですから、体内の酸素供給に悪影響が及ぼされることで冷え性や動悸が生じやすくなる他、リンパの流れの異常による自律神経の乱れ、免疫低下等、あらゆる体調不良の原因となります。

まさに、首猫背は万病の元とも言えるのです。

毎日実践したい!首猫背の改善策


首猫背は姿勢の癖であるため、気を抜くとついその体勢になってしまいがちなため、意識的に治していく必要があります。

まずは、パソコンやスマートフォンを使うときに顎を引く等、正しい姿勢を心がけましょう。

併せて、凝り固まってしまった筋肉をほぐすためのストレッチや、頭を支える筋肉を養うための筋力トレーニング等を取り入れて、首猫背の改善に努めるのが得策です。

首猫背改善のためのストレッチ

首猫背を改善するために、正しい姿勢を意識した状態で背中をほぐすストレッチを行いましょう。

① 椅子に座ったまま背筋を伸ばし、耳・肩・腰を結ぶ縦のラインを一直線にします
② ①の姿勢のまま、腕を挙げて、地面と平行になるよう前方へ伸ばしましょう
③ 両肘をゆっくり曲げて後方に引き、肩甲骨を背骨中央部に寄せるようにします
④ ③の体勢を10秒間維持し、その後②の体勢に戻ります

以上の動作を、1日3セットを目安に行います。

首の筋肉を養う筋力トレーニング

首猫背にならないための大前提は、首でまっすぐ頭を支えることができること。

首の筋肉を養う、「バックエクステンション」というトレーニングをご紹介します。

① 床の上でうつ伏せになります
② 脇をしめた状態のまま、手は脇におき、胸・手・足を同時にゆっくりと持ち上げます
③ 背中を反らした状態を2秒維持します
④ ゆっくりとうつ伏せの体勢に戻ります

以上を1セット15回ずつ、3セット繰り返しましょう。

首猫背が改善されることで、身体の状態が整い、あらゆる不調の解消が期待されます。

日常の姿勢に気を付け、ストレッチと筋力トレーニングを実践しながら、前向きに首猫背対策に努めてまいりましょう。

免責事項
このサイトは、腰痛に関する情報提供を目的としております。
■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての腰痛について効果を保証するものではありません。
■ 腰痛には様々な原因がありますが、まれに重大な病気やケガなどが原因となっている場合があります。万が一そのような病気やケガが発見された場合は、医師の指示に従い、原因となっている病気やケガの治療に専念してください。
■ あらゆる病気やケガの回復には個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。
■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。

【理学療法士監修】寺﨑 裕亮

関連記事一覧

カテゴリー一覧