オスグッド病

オスグッド病

【オスグッド病の概要】

オスグッド病は小学校高学年から中学生くらいの成長期にあって、熱心に運動をする子どもに見られる、膝関節の障害です。膝のお皿の下の骨が少しずつ腫れて突出し、走る、ジャンプする、屈伸するなどの動作で膝に痛みを感じるようになります。

成長期の子どもの病気であることから成長痛と混同される場合がありますが、オスグッド病は成長痛ではなくスポーツ障害です。

成長すると自然に無くなる成長痛と違い、オスグッド病は放置すると手術が必要なまでに悪化するケースもあります。
しかし早い段階で適切な治療を行うことで、痛みをなくして短期間でスポーツに復帰することもできます。

【オスグッド病の原因】

オスグッド病は成長期の子どもであることと、スポーツなどで膝を使いすぎることの2つの要因が重なると発症しやすくなります。中にはスポーツをしていなくてもなる子もいますが、多くは膝の曲げ伸ばしをする動作が過剰になると起こります。

成長期の子どもの骨はまだ未成熟で、大人に比べるとまだ弱い状態です。激しい膝の曲げ伸ばし動作によって、大腿四頭筋と付着する部分の膝蓋腱に脛骨を引っ張られ、過剰な負担がかかると、軟骨や未熟な骨が剥離します。

また筋肉や腱などの軟部組織の成長が、この時期の急激な骨の成長に追いつけないために、大腿四頭筋の柔軟性が落ちて筋肉が固くなりがちなので、よけいに膝への負担が大きくなっていることも要因のひとつです。

【オスグッド病の症状】

オスグッド病の症状は膝の下の部分に出ます。膝下が腫れて熱を持ったり、ポッコリ腫れて押すと痛いなどの症状が見られたり、以下のような状態が長く続くときはこの病気が疑われます。

  • 走ると膝が痛くなる
  • 正座するのがつらい
  • 階段の上り下りをするのがきつい
  • 屈伸すると膝が痛い
  • 自転車をこぐと痛む

【オスグッド病の治療】

痛みや腫れが出たときの応急処置としては、膝の下の周辺をアイシングし、安静にすることが基本です。その後は太ももの前後両側やアキレス腱のストレッチなどを念入りにして、筋肉の緊張をやわらげながら、練習量を減らす、膝への負担を避ける練習メニューを取り入れるなどして、使い過ぎを予防します。

しかしこれらだけでは痛みを繰り返すことも多く、その場合は筋肉を緩めるための補完療法などを取り入れながら、できるだけ負担の少ない状態でスポーツを続けることができるように、大人がサポートすることも大切になってきます。

【オスグッド病の予防と治療後の注意】

オスグッド病は成長期の一時的な症状だと勘違いされることもありますが、治療や対処の方法を間違えると、青年期になっても痛みを抱えたままという状態になる人もいます。また最悪の場合には手術が必要となることもあるので、初期のうちに適切な治療を行うことが重要です。

オスグッド病を予防するには、常に筋肉の柔軟性を保ち膝にかかる負担をできる限り減らすことが基本となります。効果的なストレッチの方法をしっかり覚え、トレーニングメニューも工夫しながら取り組んでいけるよう、指導者や大人がまずはこの病気に対する認識を深めていきたいものです。

免責事項
このサイトは、膝痛に関する情報提供を目的としております。
■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての膝関節症について効果を保証するものではありません。
■ 膝痛には様々な原因がありますが、まれに重大な病気やケガなどが原因となっている場合があります。万が一そのような病気やケガが発見された場合は、医師の指示に従い、原因となっている病気やケガの治療に専念してください。
■ あらゆる病気やケガの回復には個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。
■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。

【理学療法士監修】寺﨑 裕亮

関連記事一覧

カテゴリー一覧