首こりを一瞬で治すストレッチをご紹介

首こり

日常生活の中でパソコンやスマホを使うことがごく当たり前となる中、最近では老若男女を問わず、首こりに悩む方が急増中です。

首こりは慢性化してしまうと深刻な体調不良につながるため、なるべく早いタイミングで改善を図るのが得策。

首こりに効くストレッチで、こまめに首をほぐすようにしましょう。

首こりにストレッチが有効な理由

首こりに効くストレッチを実践する前に、まずは首こりとストレッチの関係について理解しておきましょう。

首こりの原因は「姿勢」

そもそもなぜ首こりが起こるのかと言えば、その原因は「姿勢」にあります。

スマホやパソコンを使用する際、首が前に突き出した姿勢になっていないでしょうか?

頭の重さは体重のおよそ10%にも及びますから、長時間頭を前に出した姿勢でいると、頭を支える首や肩に大きな負担がかかります。

特に首は、頭の重量を支えるために緊張状態が続くことになりますから、次第に血行が悪化して筋肉がこわばり、こりが生じてしまうのです。

首こりには「僧帽筋」「胸鎖乳突筋」へのアプローチを

首こりの改善には、ストレッチによって筋肉をほぐすことで、血流の悪化を解消することが有効ですが、このときに意識すべきは「僧帽筋」「胸鎖乳突筋」へのアプローチです。

「僧帽筋」とは、背中の表面にあり首から肩や背中の上部にかけてつながっている筋肉のこと。

僧帽筋が硬い人のほとんどが、肩こり・首こりのほか、背中のこり、腰痛等に悩まされていますから、この部分のこりをほぐすことで身体のあらゆる不調が快方に向かうでしょう。

また、「胸鎖乳突筋」は、耳の後ろから鎖骨の内側へ向かって縦に伸びる筋肉で、日常生活では首を回したり上下に動かしたりするときに使う部分です。

この胸鎖乳突筋がこることで、単なる首こりの他、耳鳴りや頭痛、めまいの原因となりますから、やはりしっかりとほぐしておきたいパーツと言えます。

首こりに効く、おすすめストレッチ


ここからは、毎日実践したい首こり解消ストレッチをご紹介します。

首元の筋肉である胸鎖乳突筋を伸ばすストレッチを学びましょう。

胸鎖乳突筋を心地良く伸ばして首こり改善

①胸鎖乳突筋は、耳下から鎖骨にかけて斜めについている比較的分かりやすい筋肉です。

この胸鎖乳突筋を指ではさみ、筋肉を軽くゆするようにほぐしていきましょう。

ゆっくりと、20秒ほどかけて耳下から鎖骨までやさしく揉みます。

②筋肉をほぐしたら、さっそくストレッチです。

背筋を伸ばし、首をややかたむけたら、倒した側の手で耳の上あたりを押さえます。

反対側の腕は、背中に回します。

この状態で20秒間、手のひらの重みを使って筋肉を伸ばすイメージでゆっくり倒します。

片側3セット行ったら、もう一方も同様に20秒を3セット行いましょう。

痛くなる前に!首こりストレッチを習慣に

今回ご紹介した首こりに効くストレッチは、既に筋肉がガチガチにかたまってからでは痛くて行うことができません。

こりを感じていなくても、授業や仕事の合間にこまめに行う習慣がつくと、首こりがだいぶ改善されるでしょう。

また、ストレッチを合わせてマッサージや首元を温めるようにすると、より効果的です

免責事項
このサイトは、腰痛に関する情報提供を目的としております。
■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての腰痛について効果を保証するものではありません。
■ 腰痛には様々な原因がありますが、まれに重大な病気やケガなどが原因となっている場合があります。万が一そのような病気やケガが発見された場合は、医師の指示に従い、原因となっている病気やケガの治療に専念してください。
■ あらゆる病気やケガの回復には個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。
■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。

【理学療法士監修】寺﨑 裕亮

関連記事一覧

カテゴリー一覧