猫背を伸ばす呼吸法

猫背を伸ばす呼吸法

背中が丸まり見た目にも老けて見えるなど、悪い姿勢の代表のように言われる猫背。
誰もが1日中パソコンやスマートフォンとにらめっこしている昨今では、スマホ猫背という言葉が生まれるほど、猫背の方が増えていると言われます。
そこで今回は、猫背を伸ばす呼吸法についてのお話をお届けします。

火の呼吸で猫背を伸ばす

猫背が悪い姿勢であるということは、多くの方がわかっていらっしゃるでしょうし、自分が猫背であることを自覚している方も少なくないでしょう。猫背は万病の元とも言われ、体のいろいろな部分に悪い影響を及ぼすと言われています。

腰痛や膝痛、頭痛、肩こりだけでなく、内蔵が圧迫されて呼吸が浅くなるために、血行不良や冷え性、集中力の低下、胃腸の不良を起こしたり、歪みのせいで肥満や顔のたるみ、二重あごなど、全身の健康を損ねる恐れがあるのです。

そこで背骨の歪みを矯正して、体の不調を整え良い状態に導く呼吸法をご紹介します。

「火の呼吸」と呼ばれる方法で、この呼吸法を行うことで下腹部や骨盤の筋肉が鍛えられる為、猫背が習慣化して、背筋を伸ばすのがしんどいといった方でも、正しい姿勢を保つことが苦でなくなります。

あわせて呼気とともに体の内部にたまった毒素を排出し、体の自然治癒力を上げることもできると言われています。

火の呼吸方法

1.両足を肩幅に開いて立ち、両親指の内側に力を入れます。

2.次に丹田(おへそから3~4センチ下にあるツボ)のあたりを意識しながら、下腹部をへこませるようにして、鼻から「フッ」と強く力を入れながら息を吐き出します。

3.息を吐き出したら、そのまま反動で息を吸い込みます。※このとき下腹部をふくらませるようにしながら、「スー」っと鼻から吸い込むようにします。

この呼吸を10回から20回、リズミカルに繰り返します。これを1セットとして、1日3回くらい行って下さい。
猫背を伸ばし、身体のバランスを整える為にも、是非続けましょう。

食べ過ぎも猫背の原因に?

「火の呼吸」で猫背を伸ばす方法を説明させていただきましたが、そもそも猫背の原因として良く言われるのは、前かがみの悪い姿勢を長時間続けることや、筋力が弱いことなどが挙げられます。

しかし、それ以外にも思ってもみなかったことが原因のひとつになることをご存知でしょうか。

それは食べすぎです。なぜ食べすぎによって猫背になるのかというと、胸椎の8番が関係しています。胸椎の8番は背骨の中央のあたり、肩甲骨の下を結んだ線から少し下の部分にある骨です。

生命エネルギーを維持するために最も大切な役割をしている骨だとされ、ホルモンの分泌や自律神経、消化系統などに影響を与えているとされます。

食べすぎるとこの胸椎8番が飛び出して歪みが生じ、そのせいで食欲が増加してさらに食べすぎになるという悪循環が生まれます。みぞおちを少し前に突き出したとき、背中の中央のこの部分に圧迫を感じるようなら、胸椎8番が飛び出している可能性があります。

食べすぎによる体重増加は、ひざ痛の方にとってはなんとしても避けたいところです。火の呼吸で猫背を矯正しながら、食べすぎや日頃の姿勢、筋力低下などにも注意して正しい姿勢を維持できるように心がけましょう。

免責事項
このサイトは、膝痛に関する情報提供を目的としております。
■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての膝関節症について効果を保証するものではありません。
■ 膝痛には様々な原因がありますが、まれに重大な病気やケガなどが原因となっている場合があります。万が一そのような病気やケガが発見された場合は、医師の指示に従い、原因となっている病気やケガの治療に専念してください。
■ あらゆる病気やケガの回復には個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。
■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。

【理学療法士監修】寺﨑 裕亮

関連記事一覧

サイト内検索

カテゴリー一覧