スマホ腱鞘炎が増加中!あなたは大丈夫? 2021.03.22 HOME ブログ 腱鞘炎 スマホ腱鞘炎が増加中!あなたは大丈夫? 腱鞘炎(けんしょうえん) スマホ腱鞘炎(けんしょうえん)が増加中!あなたは大丈夫? あなたはスマホを操作する時、どのようにしていますか?片手でスマホを持ったまま、親指でフリック入力?それとも、両手で持って両方の親指で入力? どちらにしても、ほとんどの方が親指のみでメールや検索入力をしているのではないでしょうか。 最近、そんなスマホ特有の入力方法によって引き起こされる 腱鞘炎=スマホ腱鞘炎が増えてきています。 スマホ腱鞘炎は、もはや「現代病」 スマホ腱鞘炎は通称であり、正式には腱鞘炎で最もポピュラーな「狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)」のことを言い、以前はピアニストや料理人、美容師など手を酷使する職業の方に起こりやすいものでしたが、最近は男女年齢問わず、スマホを使う方なら誰にでも起こり得る腱鞘炎になってきました。 つまり、スマホ腱鞘炎は、もはや「現代病」だと言っても過言ではありません。 フリック操作によりスマホ腱鞘炎が増えている そもそも人間の親指は、上下左右の激しい動きができるようにできてはいません。 ところが、スマホの画面を指で触れて上下左右にはじく「フリック操作」ではこの不自然な動きが日常的に行われるため、親指を伸ばすたびに腱と腱鞘との間に摩擦が生じて、炎症を起こやすくなってしまうのです。 特に画面が大きいスマホの場合は、その分親指を大きく動かさなければならないわけですから、よりスマホ腱鞘炎になりやすいと言えます。 最近、そんなスマホ特有の入力方法によって引き起こされる腱鞘炎=スマホ腱鞘炎が増えてきています。 スマホ腱鞘炎で起こる症状とは? いわゆるスマホ腱鞘炎には、次のような症状があります。 ・指の関節や付け根が痛んで、指を曲げにくくなったり、手を握ることができなくなったりする。 ・手の平や指、前腕部などにしこりができる。 もしそのような症状があって「おかしいな?」と思ったら、まずは下記の方法でセルフチェックをしてみましょう。 スマホ腱鞘炎のセルフチェック方法 このセルフチェックは、必ず利き手でやるのがポイント。 まず、親指を中に入れて手を縦にして握り、そのまま小指の方向へ手首を曲げます。 その時、親指側の手首の付け根に痛みがあれば、腱鞘炎になりかけている可能性が高いです。 スマホ腱鞘炎にならないための予防策 それでは、スマホ腱鞘炎にならないための予防策はあるのでしょうか。 1番よいのは、スマホを長時間使わないこと スマホ腱鞘炎の原因は親指や手を酷使してしまうことなのですから、スマホの使用頻度を減らせば、当然ながらその負担も減ります。 といっても、暇さえあればついついスマホを見てしまう私たち。それができれば誰も苦労しませんよね。 それならば、せめてスマホを片手だけで操作しないようにしたり、強く握らないように気をつけてみませんか? 腱鞘炎は日々の積み重ねによって引き起こされるのですから、こういうちょっとした心がけがあるとないのとでは、後になって大きな差が出てきます。 日頃から負担の少ないスマホ操作を心がけ、少しでも痛みを感じたらセルフチェックをして、早期発見・早期治療を目指しましょう。 免責事項 このサイトは、指や手首の関節の痛みに関する情報提供を目的としております。 ■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての指や手首の関節の痛みについて効果を保証するものではありません。 ■ 関節の痛みには様々な原因がありますが、まれに重大な病気やケガなどが原因となっている場合があります。万が一そのような病気やケガが発見された場合は、医師の指示に従い、原因となっている病気やケガの治療に専念してください。 ■ あらゆる病気やケガの回復には個人差がありますので、効果の保証は致しかねます。ご自身の責任においてご参考ください。 ■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。 【理学療法士監修】寺﨑 裕亮 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 腱鞘炎 腱鞘炎 腱鞘炎の見分け方、確かめ方とは?セルフチェック方法をご紹介 腱鞘炎を放置するとどうなる? 関連記事一覧 手首の腱鞘炎にはサポーターがおすすめ! 2021.06.14 腱鞘炎のステロイド注射には要注意!回数制限や副作用について 2021.05.24 腱鞘炎になったら固定するのが一番 2021.07.05 腱鞘炎(けんしょうえん)はなぜ起こる?症状やその原因とは? 2021.03.08